top of page

title : house in Shimomeguro「下目黒のカリアゲ」

type : renovation

location:Shimomeguro,Meguro-ku,Tokyo,Japan

program : apartment

building area : 29.56㎡

total floor area : 59.16㎡

projector : ROOVICE

construction : ROOVICE

photo : Keisuke Hatakenaka

start date : 01/2015

completion : 04/2015

This house is the first of the Kariage project. It is the action Roovice begun newly and it means to take over and sub-lease the house which is over 30 years old and vacant over 1 year. This wooden rental apartment is over 50 years old but it is difficult to build new house judging from its location. This is indeed a typical example of the issue of today’s vacant house.

 

”Don’t finish”                          

In this project, we just did reinforcement and insulation work, but customer can enjoy DIY and no need to return former condition instead. However, some knowledge and technique are demanded for DIY, because it may cause leakage and fire especially for wooden house. We made rules of DIY plain by its design. Please ask us when you work on tile and the wall painted white but you can paint or screw on plywood.   

 

”Draft”

We also made draft and it allowed a customer to choose a plan freely. You can make one more room for the sake of bare beams. You can also add luxurious kitchen because we don’t cover a part of pipe. Bathroom may be added because watertight floor and a drain are set up under a part of floor.

 

In this project, we intend to increase resident’s choices by building walk up to them. If the building can be repeated metabolism by the resident, it will be updated naturally along the times and the regeneration which cannot be done by scrap and built is enabled. We will continue observing progress whether it could be a choice as a role of future architecture.  

 

 

この物件はルーヴィスが企画する「カリアゲ」プロジェクトの第1弾です。「カリアゲ」とは、空き家問題に対応する為「築30年以上、1年以上空室だけの物件を借上てサブリースする」ルーヴィスが新しく始めた取組みです。第1弾となるこの木賃アパートは、築50年以上と老朽化も激しく、かといって立地条件から新築を建てる事もできない、まさに現代の空家問題の典型的な一例と言える物件でした。

 

「仕上げない」

この計画では工事は構造の補強と断熱処理までにして、その代わりDIY可能・現状復帰不要という付加価値をつける事にしました。ただし一概にDIY可といっても、DIYにはある程度の知識や技術が必要で、特に木造建築では漏水・火災のトラブルになる恐れがあります。そこでDIYのルールをデザインで分かりやすくする事にしました。タイルと塗装で仕上げられた白い壁の部分での造作は要相談ですが、合板の部分は塗装してもビスを打っても構いません。

 

「下書き」

そしてもう少し自由にプランを選択できる様に少し下書きする事にしました。柱梁を梁を剥き出しにしているのでもう一つ部屋をつくることもできます。設備配管の一部をむき出しにしているので豪華なキッチンを追加する事もできるでしょう。一部の床下には防水層と排水溝までは準備しているので浴室がつくられるかもしれません。

 

この計画では、建築が住まい手に歩み寄ることで住まい方の選択肢を増やす事を目的としました。建築が住まい手によって新陳代謝を繰り返す事が可能になれば時代に合わせて自ずと更新され、スクラップアンドビルドではなしえなかった町の更新も可能になるでしょう。

今後の建築のありかたとして選択肢になり得るか、経過を観察し続けるつもりです。

 

 

bottom of page